「ごはん炊くのめんどくさい…」
仕事終わってクタクタで帰宅。冷蔵庫におかずはあるのに、ごはんがない、炊くの面倒…。
そんな”地味にしんどい”日常、誰しも一度は経験あるんじゃないでしょうか?
今回はそんなお悩みを解決できるfoodableというサブスクサービスのメニューから、自動計量IH炊飯器と無洗米コースを簡単にご紹介します!
このコースで借りられる炊飯器、めちゃくちゃすごいんです。なんとお米も水も最初にセットしちゃえば、スマホで操作するだけで炊き上がるんですよ。
しかもこのコース調べてみると本体買うよりお得っぽい!?
では、サービス内容・費用とかざっくりまとめてみたので見てみてください!
そもそもfoodableってなんぞや?
foodableとは、パナソニックが提供する人気の家電と家電のプロが選んだ厳選食材をセットで定額でお届けするサブスクサービスになります。家電と食材コース、食材だけコースとかがあるんですが、人気なのは家電と食材コースっぽい?です!
【一部ご紹介】
- 自動計量IH炊飯器と無洗米コース
- 炊飯器ビストロと銘柄米コース
- オートクッカービストロAC1000とこだわり調味料コース
- コンパクトベーカリーとパンミックスコース
- ホームベーカリービストロとパンミックスコース 等
買うのは躊躇うけど最新家電を使いたい、、、って人にはもってこいのサービスですね!
今回は、自動計量IH炊飯器と無洗米コースで使われている炊飯器「SR-AX1」とコースの内容について深堀してみました!
スマホで炊飯!「SR-AX1」ってどんな炊飯器?
事前にお米・水をマシンにセットしておいて、スマホアプリでポチッと炊飯予約をするだけ、Wi-Fi接続で外出先からも遠隔操作できるIoT対応の炊飯器!(ちなみに本体価格は2025/4/12時点で約4万円ぐらいです。)

(公式サイト より引用)
1度に炊ける量は0.5合~2合。0.5合で大体お茶碗1杯(130~150g)になるので、一人でも毎日炊き立てご飯を食べきれるのは嬉しいですね!MAXの2合なら子供がいる家庭でもちょうどよさそう(食べ盛りな子が2~3人いたら流石にたりないかも)。
お米の残量が減るとアプリでお知らせしてくれるみたいなので入れ忘れはなさそう!…ですがお水残量はお知らせしてくれないっぽいので必ず炊飯の都度に水を入れ替えてセットしましょう笑。(公式も都度交換を推奨してます!)
他にも細かい注意点がいくつかあるんですが以下の4つは必ずご認識しておいてください!
- 炊き込みご飯はNG。
- 無洗米のみ使用可能。
- 保温機能はない。余った場合は別の容器に移し替えて冷蔵・冷凍を!
- 水道水を推奨(ミネラルウォーターはお米がうまく炊けないことがある)。
foodableの自動計量IH炊飯器と無洗米コース って?
foodableのコースの一つで、新品の自動計量IH炊飯器「SR-AX1」が月額1,980円(税込・送料込)で使えて、最初に無洗米10kg(2kg×5袋)が付いてくるコースです!
最低利用期間は18カ月で、それ以降は1か月更新・解約・買取のいずれかを選択できます!
(※途中解約は違約金があるので注意!)
ざっくりで試算してみたところ、実際に本体を購入するより約14,000円ぐらいお得になると思います!(お米がいま高騰してるのもありますが。)

そして、買取手数料8,500円(税込)で炊飯器を買い取れるので、それを差し引いても約6,000円ぐらいお得かも!(2025/4/12時点)
18か月後に購入しない場合は19カ月~22カ月の間に解約するのが一番お得ですかね?まぁ1年半も経つと後継機が出ていたり、もっといい機種が発売していたりするので解約も全然ありかなと!
結論、どんな人におすすめ?
- 帰る時間が不規則だけど毎日炊き立てご飯を食べたい
- 帰宅後の炊飯準備が面倒
- なんでもスマホで管理したいガジェット好き
終わりに
IoTデバイスがどんどん増えていますけど、まさか炊飯器でこんな便利なものが出ているとは、、、しかもサブスクで使えるのがいいですね~。
自分はいつも大体18時に炊飯予約を朝にしているんですが、やっぱり帰る時間はその日によりけりなので、ジャストタイミングを狙って炊飯できる機能は便利だなと思いました!
元々、この炊飯器「SR-AX1」に興味があった人もfoodableのサブスクで契約した方がトータルお得になるかもしれないので、改めて検討してみてはいかがでしょうか!!